渋温泉 地獄谷~炭乃湯旅行記 前編

 

山ノ内町にある渋温泉郷に行ってきました。

前半は地獄谷のスノーモンキーについてです。

道中は快晴でドライブに最適な日でした。


地獄谷野猿公苑

冬季期間中は公苑近くの有料駐車場まで車で行けないので、下の無料駐車場からの歩きとなります。(30~40分)



雪が多い時は長靴、雪がない時でも山道なので汚れてもいい靴や服装で行った方がよさそうです。

公苑に到着したら早速入ってみます。


お猿が普通ならあり得ない距離で見られるので感動的でした。意外と長時間見ちゃってました。但し過度な接近やお触り、エサやりは禁止です。


この日は残念なことに暖かくて温泉に入っているスノーモンキーは撮影出来ませんでした(´・ω・`)

粘って何とか温泉に入っている風の写真は取れました笑

冬毛の今の時期は暖かいと入らないことが多いみたいで、毛の生え変わる張るぐらいにも結構入るみたいです。

でもせっかくなので雪の中温泉に入っているスノーモンキーが撮りたいのでまた今度真冬に行ってみたいと思います。

普通の動物園のお猿とは次元が違うので渋温泉行ったら是非行ってみて欲しい場所です。

お家でも簡単に琥珀色のとろみのある温泉が作れてびっくりしました。

個人的にとてもオススメの入浴剤なので是非試してみてください。

温素 琥珀の湯(https://amzn.to/35OH2YO

以上、渋温泉 地獄谷~炭乃湯旅行記 前編のご紹介でした。

0 コメント