千古温泉は上田菅平IC通り過ぎ、さらに上っていった川の横にある温泉です。
外観紹介
坂を下った場所にひっそりと佇んでいる温泉旅館という雰囲気です。
昔は宿泊もやっていたそうですが、コロナなどで今は日帰り入浴のみのようです。
温泉のそばに千古の滝という滝があるようです。
この時は夏だったので何組かの家族連れが滝で水遊びしていました。
僕も混ざりたいぐらいでした(´・ω・`)
水はかなり透き通っていて綺麗なので、温泉後の涼みにちょうどよさげです。
内観紹介
玄関を入ると立派な原木の椅子やテーブルなどがあり、薪ストーブもあって雰囲気も楽しめます。
玄関からまっすぐ進むとカウンターがあるので、人がいない時は呼んで受付を済ませましょう。
温泉紹介
加温しているので源泉をそのままかけ流しているわけではないですが、消毒はしていない為実質源泉かけ流しですよねかなりグッドなお湯です。
浴槽自体は狭いので、人がいないような時間帯を狙うのがいいです。
ちょうど上がったところに2人組が来ましたが、他人と3人で入るのはちょっと狭いぐらいな浴槽だったのでギリギリセーフです。
基本情報
- 源泉かけ流し :なし
- シャンプー類 :不明
- シャワー :あり
- ドライヤー :あり(無料)
- 露天風呂 :なし
- サウナ :なし
- 鍵付きロッカー :不明
- トイレ :あり
- 待合室 :あり
- 温泉内の時計 :不明
- 泉質 :単純硫黄冷鉱泉
- 温泉臭 :★★☆☆☆
- しょっぱさ :☆☆☆☆☆
- 料金 :500円
- 営業時間 :10:00~20:00
- 公式サイト :-
内観は旅館雰囲気があって外には涼める滝もあるので、ちょっとした小温泉旅行の気分を味わいたい方にお勧めです。もちろん滝でがっつり遊んだ後、冷えたからだを温泉で温める逆パターンも最高だと思います。
お家でも簡単に琥珀色のとろみのある温泉が作れてびっくりしました。
個人的にとてもオススメの入浴剤なので是非試してみてください。
温素 琥珀の湯(https://amzn.to/35OH2YO)
以上、千古温泉のご紹介でした。
0 コメント